この度、Asahi Re-Bone Seminarに参加してきました。 多職種のマネージャーの視点から骨粗鬆症リエゾンサービスの現状や今後の課題を中心に聴講してきました。
骨粗鬆症は無症状であり、多くの患者は死に関わることではないことから、治療の優先順位が低くなりがちであると感じます。
転倒などのきっかけから自分が骨粗鬆症であったという患者さんも多いため、そのような患者さんに対しては、再び骨折を起こさないようにしなければならないような介入が必要です。
定期的に骨密度検査を受けられている患者さんには関わる時間が限られているなかでも、自宅で生活の様子や内服が間違いなく飲めているかなど聞き出し、個々の患者さんに合った指導が必要であると思います。
骨粗鬆症の治療率を増やすためには多職種との情報の共有が重要であるため、看護師だけではなく事務やリハビリ、薬剤師とも情報の共有をしていき、多くの患者さんが骨折による寝たきり状態にならないようにできることから取り組んでいきたいと思います。
自分の知識を深め今後のマネージャーとしての活動に生かすことのできるよう頑張ります。