痛風とは、血中尿酸値が高い状態が継続することで発症する病気です。発作的な関節炎が起き、大人でも2~3日は歩けなくなるほどの痛みを伴います。特に足の親指の付け根に激痛が走るのが特徴です。
また、痛風の患者さんは、100人中99人が男性です。男性の方は特に注意が必要です。
「プリン体」を過剰に摂取する食生活や、尿酸を排出する機能の低下が原因です。
痛風は一度発症すると完治が難しく、腎障害・尿路結石・高脂血症・糖尿病などの合併症も引き起こします。
以上のことに気をつけ、予防を心がけましょう。
高尿酸血症になったからといって、すぐに痛風になるわけではありません。しかし、尿酸値が6.0mg/dlを超えると、体の中では尿酸が蓄積する方向に向かいます。7.0mg/dlを超えると、尿酸結晶が関節に沈着し、関節炎などの発作が起こりやすくなります。
この状態が続くと、関節内に尿酸の結晶がたまり痛風発作を起こします。
尿酸値(mg/dl) | 危険度 | 発作リスク | |
---|---|---|---|
9.0 | とても危険 | 60%以上 | 体内に尿酸がたまっていく尿酸値 |
8.0 | 約30% | ||
7.0 | 危険 | 約10% | |
6.0 | やや危険 | ||
5.0 | 安全 | 尿酸の結晶が溶け出す尿酸値 | |
4.0 |
プリン体の摂取を1日400mg以下にすることが重要です。
食事とアルコール中のプリン体量に少しだけ注意してみましょう。
ビールをハイボールに変えると、大幅にプリン体が下がりますが、アルコール度数が高くなるにつれ、尿酸値は上がりやすくなります。焼酎などは、薄く割って、飲みすぎないようにしましょう。
休肝日を設けることも重要です。
以下の内服薬を病態に合わせて使用しています。
副作用が比較的少ないことや腎機能低下症例にも比較的使用許容度が高いことから、当クリニックではフェブキソスタット(フェブリク®)をよく処方しています。
一般名 | 商品名 | 内服方法 | |
---|---|---|---|
尿酸生成抑制 | フェブキソスタット | フェブリク® | 10mgから開始し、数週間かけて40mgまで増量(最大60mg) |
尿酸排泄促進薬 | ドチヌラド | ユリス® | 0.5mg/日から開始し、2ヶ月かけて2mg/日まで増量(最大4,mg/日) |